アシュトン・フォーブス氏とキャンディス・オーウェンズ氏の対談(字幕)の後編が始まりました。
非常に興味深い内容なので、ぜひ引き続きご覧ください。
1.「マレーシア航空370便失踪の謎を追え!(後編)」
アシュトン・フォーブスvsキャンディス・オーウェンズ対談(2024/10/08 https://www.youtube.com/watch?v=oFa1xMAM28s)
オーウェンズ:私はこのことを調査してきましたが、世界では、このグレートリセットをおこなうための協調的な努力がずっとなされてきたと考えています。そして1800年代半ばに、彼らはグレートリセットをおこなった可能性があります。説明がつかないことがたくさんあるのです。私はあなたの理論に出会う前に覚醒していたので「ああ、そうだ、その通りだ」と思いました。つまりこれは、 “進歩”という名の幻想なのです。あちらこちらで我々に何かを意識させることで、彼らは、実際には人類を進歩させないようにし、むしろ、我々の足を引っ張っているのです。もはや考える必要すらありません。「ググればいいじゃん」といったかんじで、Googleが何でも教えてくれるのですから。実際、自分の本当の知識はどれだけなのでしょうか?ここで、別の例を挙げましょう…私の考えを聞いていただくことは重要だと思いますから。私はフィラデルフィアにいた頃、毎朝車で通勤する途中、週4回ほどカフェに寄っていました。ナビに住所を入力して行ってたのですが、 半年ほど経ってから、自分がそのカフェへの行き方を知らないことに氣づきました。6か月間もそのカフェに通い続けていたのに、どう行けばいいかがわからなかったのです。 私はテクノロジーに頼るあまり、自分で考えることを放棄していました。人々はもはや基本的な地理さえ知りません。数学、地理、その他もろもろを忘れてしまっています。私たちの思考力は実際、非常に弱くなっているように思います。なぜなら、私たちは基本的な科学すら理解していないからです。
フォーブス:その通りです。つまり、例えば私たちは、携帯電話の仕組みを説明することもできません。あなたのおっしゃる通りで、ほとんどの人は、カーナビを使って行き先を設定しているとき、不意に「ああ、私は、自分で考えながら目的地に向かう能力を失ってしまっている」と氣づきます。私のフォロワーさんたちも “リセット”という話に共感すると思います。なぜなら、MH370の映像で見られるテクノロジーは、 “発明”というよりも “発見”の可能性を秘めているからです。“発見”の良いところは、その概念を理解するための高度な知識を必要としないことです。ですから多くの人は、ピラミッドにしても「どうやってこんなものを作ったのか?」「どうやってこんな巨大な石を動かしたのか?」などと考えます。でも、今回話題にしている科学について掘り下げていけば、自分が携帯電話のような高度な技術は持っていなかったとしても、宇宙の根本的な概念を理解することはできるでしょうし、おそらくは、非常にローテクな方法で、似たような効果を生み出すこともできるでしょう。
オーウェンズ:そのことについては、馬鹿げた話が教えられています。つまり、彼らの歴史によると「ピラミッドは単なる奴隷の話だった」ということなのです。いやいや、まさかそんな馬鹿な?「電力を使わずに、もの凄い人数の奴隷が作った」ですって?そんなまさか?一体どれだけの奴隷がいたんでしょう?車両も無いのにどうやって作ったんでしょう?ピラミッドがオリオン座の三つ星に合わせて配列されている理由についても知りたいです。“想像を絶する数の奴隷”ってどういうことでしょう?私たちが非常に馬鹿げた歴史を教えられているいっぽうで、軍産複合体が、世界中で古い歴史的建造物を破壊しています。イラクやシリアやエジプトに投下している爆弾の量を調べて、アメリカがどこを破壊したいのかがわかれば、それらが答えになっているのではないかと思います。私たちが話しているのはつまり、エネルギーのことなのです。ですからあなたに、子どもに教えるように、私たちに説明してほしいのです。なぜなら、私たちは科学について、子どもレベルの理解しかしていないと思うからです。私は科学的な思考が苦手です。なので、あなたが実際に起こったと信じていることを説明してほしいのです。
続きはこちらからどうぞ

https://eriqmapjapan.substack.com/p/1370-16c
非常に興味深い内容なので、ぜひ引き続きご覧ください。
1.「マレーシア航空370便失踪の謎を追え!(後編)」
アシュトン・フォーブスvsキャンディス・オーウェンズ対談(2024/10/08 https://www.youtube.com/watch?v=oFa1xMAM28s)
オーウェンズ:私はこのことを調査してきましたが、世界では、このグレートリセットをおこなうための協調的な努力がずっとなされてきたと考えています。そして1800年代半ばに、彼らはグレートリセットをおこなった可能性があります。説明がつかないことがたくさんあるのです。私はあなたの理論に出会う前に覚醒していたので「ああ、そうだ、その通りだ」と思いました。つまりこれは、 “進歩”という名の幻想なのです。あちらこちらで我々に何かを意識させることで、彼らは、実際には人類を進歩させないようにし、むしろ、我々の足を引っ張っているのです。もはや考える必要すらありません。「ググればいいじゃん」といったかんじで、Googleが何でも教えてくれるのですから。実際、自分の本当の知識はどれだけなのでしょうか?ここで、別の例を挙げましょう…私の考えを聞いていただくことは重要だと思いますから。私はフィラデルフィアにいた頃、毎朝車で通勤する途中、週4回ほどカフェに寄っていました。ナビに住所を入力して行ってたのですが、 半年ほど経ってから、自分がそのカフェへの行き方を知らないことに氣づきました。6か月間もそのカフェに通い続けていたのに、どう行けばいいかがわからなかったのです。 私はテクノロジーに頼るあまり、自分で考えることを放棄していました。人々はもはや基本的な地理さえ知りません。数学、地理、その他もろもろを忘れてしまっています。私たちの思考力は実際、非常に弱くなっているように思います。なぜなら、私たちは基本的な科学すら理解していないからです。
フォーブス:その通りです。つまり、例えば私たちは、携帯電話の仕組みを説明することもできません。あなたのおっしゃる通りで、ほとんどの人は、カーナビを使って行き先を設定しているとき、不意に「ああ、私は、自分で考えながら目的地に向かう能力を失ってしまっている」と氣づきます。私のフォロワーさんたちも “リセット”という話に共感すると思います。なぜなら、MH370の映像で見られるテクノロジーは、 “発明”というよりも “発見”の可能性を秘めているからです。“発見”の良いところは、その概念を理解するための高度な知識を必要としないことです。ですから多くの人は、ピラミッドにしても「どうやってこんなものを作ったのか?」「どうやってこんな巨大な石を動かしたのか?」などと考えます。でも、今回話題にしている科学について掘り下げていけば、自分が携帯電話のような高度な技術は持っていなかったとしても、宇宙の根本的な概念を理解することはできるでしょうし、おそらくは、非常にローテクな方法で、似たような効果を生み出すこともできるでしょう。
オーウェンズ:そのことについては、馬鹿げた話が教えられています。つまり、彼らの歴史によると「ピラミッドは単なる奴隷の話だった」ということなのです。いやいや、まさかそんな馬鹿な?「電力を使わずに、もの凄い人数の奴隷が作った」ですって?そんなまさか?一体どれだけの奴隷がいたんでしょう?車両も無いのにどうやって作ったんでしょう?ピラミッドがオリオン座の三つ星に合わせて配列されている理由についても知りたいです。“想像を絶する数の奴隷”ってどういうことでしょう?私たちが非常に馬鹿げた歴史を教えられているいっぽうで、軍産複合体が、世界中で古い歴史的建造物を破壊しています。イラクやシリアやエジプトに投下している爆弾の量を調べて、アメリカがどこを破壊したいのかがわかれば、それらが答えになっているのではないかと思います。私たちが話しているのはつまり、エネルギーのことなのです。ですからあなたに、子どもに教えるように、私たちに説明してほしいのです。なぜなら、私たちは科学について、子どもレベルの理解しかしていないと思うからです。私は科学的な思考が苦手です。なので、あなたが実際に起こったと信じていることを説明してほしいのです。
続きはこちらからどうぞ


https://eriqmapjapan.substack.com/p/1370-16c